2013年8月31日土曜日

■ピロリ菌の除菌治療はどうやって行うのですか!?
















■ピロリ菌の除菌治療はどうやって行うのですか!?
 2種類の抗生物質と胃酸の分泌を抑える薬を1週間飲むだけです(一次除菌療法)。これだけで約80%の方は除菌に成功する、つまり胃の中からピロリ菌は完全に消えていなくなります。
 残り20%の除菌不成功の方には、抗生物質の1種類を変更して、同様に3種類のお薬を1週間飲む二次除菌療法があります。これにより、一次除菌に失敗した方の約90%の方が除菌に成功します。
 10%程度の人に下痢や味覚異常などの副作用が起こることがありますが、それよりも除菌治療によって、再発を繰り返していた潰瘍が治る(ピロリ菌が除菌できる)ということの方が有用性は高いと思われます。

2013年8月29日木曜日

■ピロリ菌は胃がんにも関係あるの!?




















■ピロリ菌がなくなれば、胃炎や消化性潰瘍にならないの!?
 除菌によって今まで潰瘍が治りにくかった人が治ったという報告があり、潰瘍の再発予防に有効です。
 消化性潰瘍がやっかいなのは、いったん治っても何度も再発を繰り返すことです。
 胃潰瘍患者の65~80%程度、十二指腸潰瘍患者の90%程度に胃の中にピロリ菌がいることがわかっています。
 ピロリ菌の除菌によって、再発を繰りかえす潰瘍が治ったという例が多くあります。


■1年間に胃・十二指腸潰瘍を再発する人の割合
▽なにも治療をしない場合⇒72%

▽再発を予防するために潰瘍が治った後も、薬をやめずにある期間飲み続ける治療をした場合⇒25%

▽ピロリ菌除菌に成功した場合⇒2%


■ピロリ菌は胃がんにも関係あるの!?
 最近、ピロリ菌と胃がんの関係について解明されつつあります。
 ピロリ菌が陽性であると、胃がんのリスクが高まります。ピロリ菌、陽性例および陰性例に対して10年間の追跡調査を行った結果、ピロリ菌陽性例では2.9%(1246例中36例)に胃がんが発見され、陰性例では胃がんが認められなかったという研究発表もされています。

2013年8月28日水曜日

■ピロリ菌って一体どんな菌なの!?



 ■ピロリ菌って一体どんな菌なの!?
・正式名は、『ヘリコバクター・ピロリ』と言います。
・ピロリ菌は、胃の中に好んで住みつき、胃の壁を傷つける細菌で、1982年オーストラリアで発見されました。
・胃の中は強い酸性、細菌は住むことができないと思われていましたが、ピロリ菌は自ら住みやすい環境を作り出して生息しています。

■どの位の人がピロリ菌をもっているの!?...
・ピロリ菌の感染率は衛生環境と相関すると指摘され、50代以上の日本人の70~80%がピロリ菌に感染しているといわれています。
・経口感染が主な経路と考えられています。上下水道が整備されていないような地域や国では感染率が高く、先進国の中では日本は際立って高い感染率です(50歳以上)。しかし、衛生環境が改善された今日、若い世代の感染率は急速に低下しています。

■ピロリ菌は、胃・十二指腸で、 どんなワルさをするの!?
・胃の壁を傷つけ、胃を守っている粘液を減らし、酸の攻撃を受けやすくしてしまうので、胃炎や消化性潰瘍を発症させる要因になります。
・ピロリ菌が胃壁に取り付くと細胞を弱めてしまう毒素を出し始めます。すると菌をやっつけようと血液中の白血球が付近に集まります。両者の戦いが大きくなると、胃粘膜の消耗を早め、粘膜が炎症を起こして胃炎になったり、胃や十二指腸の粘膜が深くえぐられて消化性潰瘍になったりすると考えられます。

■ピロリ菌に感染すると、どうして胃潰瘍や胃がんになるの!?
・感染したからといって、潰瘍や胃がんが必ず発症するわけではありません。しかし、感染した人はほとんどの人に胃炎が起こります。除菌しない限り、ピロリ菌は胃の中に住み続け、慢性的に炎症が続きます(慢性胃炎)。
・慢性胃炎では、胃の粘膜を防御する力が弱まり、ストレスや塩分の多い食事、発がん物質などの攻撃を受けやすい無防備な状態となります。つまり、ピロリ菌は胃・十二指腸潰瘍、胃がんを起こしやすい下地をつくってしまうわけです。

2013年8月23日金曜日

■薬の血中濃度


【 薬の血中濃度】
 薬は体内に吸収され、血液中の薬の濃度(血中濃度)がある一定の濃度を超えると効果が現れます。また、薬は飲んでから排泄されるまでに、一定の時間が必要です。体外に排泄されるまで、作用が持続するのです。
 例えば、2回分の薬を決められた時間を置かずに飲むと、1度に2回分の薬を飲んだ場合と同じようなことになってしまいます。



≪関連記事≫
■ランサップ400とランサップ800の使い分けは!?
■アルロイドGを服用した後、水などをすぐに飲んでもいいのか!?
■PPI(プロトンポンプ阻害薬)vsH2ブロッカー(H2受容体拮抗薬) 比較
■胃薬っていっぱいあるけど、何が違うの!?
■胃全摘患者にビスフォスホネート製剤って投与可能なの!?

≪関連記事≫
■アルブミン製剤の使い分けは!?≪4.4%・5%と20%・25%アルブミン製剤≫
■アルブミン製剤の投与速度は!?
■低アルブミン血症患者に25%アルブミナーを投与後にラシックス(フロセミド)を投与するのは、なぜ!?
■アルブミン製剤の投与期間は!?

≪関連記事≫
■脂肪乳剤は、基本末梢投与です。
■イントラリポス保険請求切られました!!
■脂肪乳剤投与の役割